著書(2023年)
- Kato H,Yokoi N,Watanabe A,Komuro A,Sonomura Y.Effect of punctal occlusion on blinks in eyes with severe aqueous deficient dry eye.Diagnostics (Basel).14(1):3,2023.
- Sato T,Yamanaka Y,Ueno M,Sotozono C.Extra Eyelid-Derived Muscle Stem Cells.Skeletal Muscle Stem Cells: Methods and Protocols (Atsushi Asakura). Springer Nature, Switzerland,13-19,2023.
- Kinoshita S,Ueno M,Sotozono C.Corneal endothelial cell transfer.Modern Keratoplasty (Jorge L. Alió).Springer Nature, Switzerland, 395-405,2023.
- Nakayama T, Watanabe A. Avanco e resseccao da aponeurose do Musculo Levantador da Palpebra Superior em Asiaticos. Rejuvenescimento palpebral e periorbital (Editores Tammy Hentona Osaki, Midori Hentona Osaki, Don O. Kikkawa). 147-151, Elsevier, 2023
- 粥川佳菜絵,鎌田さや花,外園千恵.角膜、虹彩の疾患.子どもを診る医師・メディカルスタッフのためのやさしい小児の眼科.190-194,三報社印刷株式会社,2023.
- 三重野洋喜.I.1.眼科.マイナーエマージェンシー はじめの一歩.2-14,MEDSI,2023.
- 鎌田さや花.小児に対するロービジョンケア.新篇眼科プラクティス7 だれでもロービジョンケア(石子智士、近藤峰生編).108-111,文光堂,2023.
- 永田健児.急性網膜壊死.新篇眼科プラクティス8 ぶどう膜炎の心得-すべての眼科医のために-(園田康平編).114-117,文光堂,2023.
- 横井則彦.コンタクトレンズによるドライアイの発生のメカニズム.新篇眼科プラクティス9 必読!コンタクトレンズ診療 (前田直之、大鹿哲郎編).40-42,文光堂,2023.
- 鎌田さや花.強度近視性固定内斜視.新篇眼科プラクティス10 神経眼科はじめの一歩(園田康平、近藤峰生、稲谷 大編).137-139,文光堂,2023.
- 奥 拓明,渡辺彰英.眼瞼下垂と眼瞼後退症.新篇眼科プラクティス10 神経眼科はじめの一歩(園田康平、近藤峰生、稲谷 大編).232-233,2023.
- 山下耀平,安川 力.加齢黄斑変性 Polypoidal choroidal vasculopathy.新篇眼科プラクティス11 まるごと黄斑疾患(辻川明孝編).151-156,2023.
- 森 和彦.病型診断総論.最新 緑内障診療パーフェクトガイド 患者教育から最新の手術治療まで.2-10,中山書店,2023.
- 北澤耕司.薬理系薬学 血液交換による細胞老化治療.ファルマシア.59:437,2023.
- 渡辺彰英.上眼瞼睫毛乱生症の手術(前葉移動術).動画&イラスト&写真でわかる 眼瞼手術の極意-きれいに美しく治す!(小久保健一,奥村仁編).153-156,メディカ出版,2023.
- 渡辺彰英.眼窩腫瘍.眼科診療エクレール2 最新.眼科画像診断パワーアップ(辻川明孝編).368-371,中山書店,2023.
- 中村 葉. 屈折矯正手術の光学、オルソケラトロジーの光学. 視能学エキスパートシリーズ 光学・眼鏡 第2版. 医学書院. 91-97, 2023.
- 中村 葉.角膜内皮障害への対応.眼科プラクティス 新篇9必読!コンタクトレンズ診療.文光堂, 119,2023.