京都府立医科大学 眼科学教室

総説 (2023年)

  1. Amano S,Shimazaki J,Yokoi N,Hori Y,Arita R,Committee for Meibomian Gland Dysfunction Clinical Practice Guidelines.Meibomian Gland Dysfunction Clinical Practice Guidelines.Jpn J Ophthalmol.67(4):448-539,2023.
  2. Yokoi N,Eftimov P,Georgiev GAs.Dynamic Aspects of Pre-Soft Contact Lens Tear Film and Their Relation to Dry Eye: Basic Science and Clinical RelevanceLife.Life (Basel).13:859,2023.
  3. 鈴木 崇,江口 洋,戸所大輔,子島良平,小泉範子,福岡秀記,井上幸次,宇野敏彦,鳥山浩二,中川迅,堀田芙美香,宮崎大,井上英紀,岡本直記,岸本達真,北澤耕司,齋藤智彦,戸田良太郎,成松明知,難波広幸,長谷川優実,針谷威寛,三村健介,宮腰晃生,宮本龍郎,山口雄大,吉田真彰.日本眼感染症学会感染性角膜炎診療ガイドライン第3版作成委員会.感染性角膜炎診療ガイドライン(第3版).日本眼科学会雑誌.859-895,2023.
  4. 小室 青.ドライアイが白内障周術期に及ぼす影響. 白内障手術前のドライアイ評価法.IOL & RS.37(2):153-158,2023.
  5. 稗田 牧.レーシック術後のグレア・ハロー 屈折矯正術後の不定愁訴 要因と対処法.IOL&RS.37(4):557-562,2023.
  6. 鈴木 智.眼のアンチエイジング(鈴木 智編).Monthly Book OCULISTA.126, 2023.
  7. 大山泰司,渡辺彰英.眼瞼のアンチエイジング-眼瞼の加齢性変化と治療-.眼のアンチエイジング. Monthly Book OCULISTA, 126:1-10,2023.
  8. 稗田 牧.低濃度アトロピン 【近視外来の最前線】学童近視の進行予防外来最前線.あたらしい眼科.40(2):151-156,2023.
  9. 福岡秀記,横井則彦.写真セミナー465. 画像鮮明化ソフトウェアのマイボグラフィ画像への応用.あたらしい眼科.40(2):211-212,2023.
  10. 鈴木 智.マイボーム腺関連ドライアイの治療.あたらしい眼科.40(3):49-54,2023.
  11. 横井則彦.ドライアイの外科療法. わかりやすいドライアイ診療.あたらしい眼科.40(3):321-330,2023.
  12. 横井則彦.写真セミナー466. 画像鮮明化技術の眼科外来診療画像への応用.あたらしい眼科.40(3):365-366,2023.
  13. 北澤耕司.特集 分野横断的に斬る!網膜疾患のマネージメント:角膜治療における網膜観察のポイント.あたらしい眼科.40(7):879-883,2023.
  14. 出口英人.Vogt-小柳-原田病に対するバイオ治療薬と治療戦略.あたらしい眼科.40(8):995-1001,2023.
  15. 上野盛夫.サイトメガロウイルスと緑内障.あたらしい眼科.40(12):1571-1572,2023.
  16. 横井則彦.特集: 角膜・結膜疾患アップデート. 日本のドライアイの考え方と点眼治療.医学と薬学.80(1):7-15,2023.
  17. 橋本公二,飯嶋正文,塩原哲夫,朝比奈昭彦,池澤善郎,南光弘子,伊崎誠一,堀川達弥,古川福実,白方裕司,藤山幹子,狩野葉子,相原道子,末木博彦,北見 周,渡邉秀晃,森田栄伸,木下 茂,外園千恵. 薬剤性過敏症症候群.改定新版 重篤副作用疾患別対応マニュアル第4集.6-21,2023.
  18. 永田健児.手術相談室 症例呈示 小児ぶどう膜炎眼の白内障手術.眼科手術.36(1):149-154,2023.
  19. 上野盛夫.ぶどう膜炎続発緑内障の治療戦略.眼科手術.36(3): 407-410,2023.
  20. 永田健児.手術手技のコツ 外傷性毛様体解離に対する経強膜毛様体縫合術.眼科手術.36(3):428-431,2023.
  21. 永田健児.眼内炎におけるPCRの利用法.眼科手術.36(4): 559-561,2023.
  22. 永田健児.サルコイドーシス 診断と治療Update サルコイドーシスの眼病変.京都府立医科大学雑誌.132(4):231-239,2023.
  23. 田中 寛,新開陽一郎.最新の手術テクノロジー  最新の眼科手術テクノロジーについて.京都府立医科大学雑誌.132(8):549-555,2023.
  24. 横井則彦.01 フルオレセイン染色 第3章 角膜.今さら聞けないことをあえてベテランに聞く 外来処置・小手術で求められる手技のコツとこだわり(野田実香 編著) 眼科グラフィック 2023年増刊.2023 増刊:174-179,メディカ出版,2023.
  25. 稗田 牧.近視進行のリスクファクター.視覚の科学.44(1): 1-5,2023.
  26. 奥 拓明,渡辺彰英.眼瞼下への対応.臨床眼科.77(11):42-46,2023.
  27. 小嶋健太郎.眼球破裂時の対応.臨床眼科.77(11):265−270,2023.
  28. 北澤耕司.結膜嚢常在細菌叢と耐性菌.眼科.65(5):453-457,2023.
  29. 今井浩二郎,外園千恵.【アカデミア発の新しい医療の開発に向けて】アカデミア発の細胞治療開発の承認事例 サクラシー.BIO Clinica.38(14):1191-1196,2023.
  30. 北澤耕司.点眼治療の科学:目薬の科学 Part 1:わかりやすい臨床講座 抗菌点眼薬治療のパラダイムシフト.日本の眼科.94:474-479,2023.

 

(以下31-38)あたらしい眼科(外園千恵、大野京子、古泉英貴、佐藤美保、榛村重人、園田康平、辻川明孝、中野匡、山上聡、敷島敬悟、渡辺彰英編).40(臨増),メディカル葵出版, 2023.

  1. 外園千恵.診察上手になろう. 40(臨増): 5-9, メディカル葵出版,  2023.
  2. 福岡秀記. 角結膜疾患. 周辺部角膜潰瘍への対応(解説). 40(臨増):141-143, メディカル葵出版,  2023.
  3. 北澤耕司.細菌性角膜炎・真菌性角膜炎. 40(臨増):154-158, メディカル葵出版,  2023.
  4. 冨岡靖史,小泉範子.角膜内皮の検査,角膜内皮細胞減少の原因. 40(臨増):176-180, メディカル葵出版,  2023.
  5. 三重野洋喜,森 和彦.隅角検査の基本.40(臨増):197-201,メディカル葵出版,  2023.
  6. 稗田 牧.Ⅳ白内障 コントラスト感度、収差. 40(臨増):254-257,メディカル葵出版,  2023.
  7. 福井歩美,寺尾信宏.加齢黄斑変性の診断.40(臨増):332-336,メディカル葵出版,  2023.
  8. 野々村美保,渡辺彰英.甲状腺眼症.40(臨増):367-370,メディカル葵出版,  2023.
  9. 奥 拓明,渡辺彰英.眼窩骨折の診かたと対応.40(臨増):388-391,メディカル葵出版,  2023.