11/29
(水) |
第284回 |
James Morgan 先生
Department of Ophthalmology Cardiff University |
1.Clinical “Optic Nerve Analysis Update”
2.Basic “The Development of Model Rat in Glaucoma” |
11/22
(水) |
第283回 |
川端 眞一 先生
京都府立医科大学客員講師 元京都新聞編集委員兼論説委員 |
ニュースとヒマダネ(記事の読み方扱い方) |
10/25
(水) |
第282回 |
稲村 幹夫 先生
稲村眼科クリニック 院長 |
難症例の白内障手術に対する対処法 |
10/18
(水) |
第281回 |
雑賀 司珠也 先生
和歌山県立医科大学 眼科学教室 助教授 |
眼創傷治癒でのTGFベータ |
10/11
(水) |
第280回 |
岩瀬 愛子 先生
多治見市民病院 副院長兼眼科診療部長 |
多治見スタディで分かったこと |
09/27
(水) |
第279回 |
吉村 了勇 先生
京都府立医科大学 移植・内分泌外科学 教授 |
免疫抑制療法 |
09/20
(水) |
第278回 |
川端 眞一 先生
京都府立医科大学客員講師 元京都新聞編集委員兼論説委員 |
医療の危機管理とマスコミ |
09/06
(水) |
第277回 |
北野 滋彦 先生
東京女子医科大学糖尿病センター 眼科 教授 |
糖尿病網膜症管理の新しい展開 |
06/28
(水) |
第276回 |
樋田 哲夫 先生
杏林大学医学部 眼科学 主任教授 |
症例報告のすすめ |
06/21
(水) |
第275回 |
高橋 浩 先生
日本医科大学 眼科 教授 |
PEAとフリーラジカル・もう一つの角膜内皮障害因子 |
05/31
(水) |
第274回 |
星 最智 先生
順天堂大学大学院 医学研究科 感染制御科学 |
眼科と感染制御 |
藤田 直久 先生
京都府立医科大学 附属病院 病院教授 |
眼科における細菌感染症とその治療 |
村田 敏規 先生
信州大学医学部 眼科学教室 教授 |
糖尿病網膜症:最近の治療と将来にむけての基礎研究 |
03/15
(水) |
第273回 |
内尾 英一 先生
福岡大学眼科 |
アデノウイルス研究の成果と展望-結膜炎から分子生物学へ- |
中西 憲司 先生
兵庫医科大学 免疫学・医動物学講座 |
IL-18とアレルギー炎症 |
03/01
(水) |
第272回 |
石川 冬木 先生
京都大学眼科 |
ストレス反応としての老化 |
02/15
(水) |
第271回 |
辻川 元一
大阪大学医学部眼科 |
視細胞の形態発生と細胞死(ゼブラフィッシュモデルを用いて) |
Debra A Schaumberg先生
Division of Preventive Medicine, Brigham & Women’ Hospital, Harvard Medical School, Boston |
Recent advances in dry eye diagnosis and treatment |
02/01
(水) |
第270回 |
山縣 祥隆 先生
兵庫医科大学 眼科 |
日常診療に役立つロービジョンケアの基礎知識 |